「由利本荘 木の仕事びと 木工ワークショップ」予約受付中です。
菅原木工芸所 菅原修さんによる『本荘こけし絵付け体験』です。
由利本荘市の伝統工芸品「本荘こけし」に自分で絵付けをします。
世界にひとつだけのマイこけしをつくろう。
こちらの専用フォームからもお申込み可能です
⇒ 由利本荘木の仕事びとワークショップ申込みフォーム
「由利本荘 木の仕事びと 木工ワークショップ」予約受付中です。
菅原木工芸所 菅原修さんによる『本荘こけし絵付け体験』です。
由利本荘市の伝統工芸品「本荘こけし」に自分で絵付けをします。
世界にひとつだけのマイこけしをつくろう。
こちらの専用フォームからもお申込み可能です
⇒ 由利本荘木の仕事びとワークショップ申込みフォーム
由利本荘市では、鳥海山木のおもちゃ美術館で8月に開催する木工品の展示即売会「あゆかわ木のクラフトフェア」の出展者を募集しています。
詳細は市のホームページをご参照ください。
⇒ https://www.city.yurihonjo.lg.jp/bunka-sport/mokuiku/12789
要項、申込書はこちらからも参照・ダウンロード可能です。
⇒ 要項(PDF)
⇒ 申込書(Excel)
「由利本荘 木の仕事びと 木工ワークショップ」予約受付中です。
木楽工房 和田良司さんによる『削って作ろうマイ箸づくり』です。
ヒノキの角棒の形をカンナで整え、紙やすりで仕上げます。
電熱ペンで名前や好きな模様を入れて、仕上げオイルを塗って完成です。
こちらの専用フォームからもお申込み可能です
⇒ 由利本荘木の仕事びとワークショップ申込みフォーム
5月9日をもちましてエントリー期間は終了しました。
追加募集がある場合はあらためて告知いたします。
自然の魅力あふれる秋田県由利本荘市で、親子で木育を学び、森に親しむ「もくいく体験塾」を開催します。鳥海山木のおもちゃ美術館、鳥海高原南由利原、西滝沢水辺プラザを会場として、森や川で遊びながら自然を体感し、学べるプログラムで、昨年に続き2年目の開催となります。
小学校1年生から4年生を対象に親子で参加いただける方を募集します。「第1回 初夏」「第2回 夏」「第3回 秋」のいずれかを選択いただき、エントリー・お申し込みください。
【募集対象】小学校1 年生~ 4 年生と保護者の方
【エントリー期間】5 月6 日(金)~ 9 日(月)
【エントリー専用ページ】 https://chokaisan-wtm.jp/taikenjuku/
詳しい講座内容、参加料金、エントリー方法についてはご案内チラシをご参照ください。
もくいく体験塾2022(PDFファイル)
地元のいいもの、おいしいものを販売する「あゆかわマルシェ」。
さわやかな春風の季節に小さなマルシェを開催します。
多肉植物のワークショップも予定しています。
春を楽しみに遊びにいらしてください。
【出店予定】
●ゴトウ園芸 ●Garden Kitchen COCONIWA ●高梨商店 ●NPO 法人 逢い ●くるみの里 ●ぐらんぱぐらんま ●La La pickles ●あゆの花 ●キッチンカフェkino
子どももおとなもみんなで一緒にわいわい楽しめるボードゲーム。
たくさんの種類のアナログゲームで遊びましょう!
遊び方も教えてもらえるよ!
講師は通称「ボードゲームおじさん」ことコバヤシユタカさん。
知育・認知症予防・脳トレに効果的な「遊び」の普及に尽力。
現在約100 種のボードゲームを所有しています。
いつもご来館いただきありがとうございます。
3月1日からは通常の開館時間「9時」に戻ります。
閉館はこれまでと変わらず16時です。9時~16時の営業時間となります。
いつもご来館いただきありがとうございます。
1月31日(月)~2月4日(金)は館内メンテナンスのため休館となります。
まだまだ寒い日が続きます。暖かくしてご来館ください。
子どももおとなもみんなで一緒にわいわい楽しめるボードゲーム。
たくさんの種類のアナログゲームで遊びましょう!
遊び方も教えてもらえるよ!
講師は通称「ボードゲームおじさん」ことコバヤシユタカさん。
知育・認知症予防・脳トレに効果的な「遊び」の普及に尽力。
現在約100 種のボードゲームを所有しています。